お客様のサイトが AdSense に接続されました
上記のようなタイトルで審査結果のメールが2018年7月18日に届きました。
アドセンス申請から2週間、待ちわびる記事を書いてから3日後のことです。

このポップコーンがはじけたメールはGメールに届いていました。実は全然違うメールを毎日確認していました笑。
Web知識もなく専門用語も知らない平凡なアラフィフおばちゃんでも、やればできるものです。
Google AdSenseについて調べて調べて調べまくる

アドセンス?ドメイン?なにそれ?
実はこんな状態からのスタートでした。アドセンスの存在を知ったものの詳しいことは本当に何もわからなかったので、とにかく調べました。
ひたすら検索検索検索…ググってググってググりまくりました。
検索好きが功を奏し、調べる作業は苦痛ではなくとても楽しかったです。
時々、無料ブログはダメと書いているブロガーさんがいましたが無料ブログでも独自ドメインを取得すれば申請できるものもあります。。
ダメなのは無料ブログのドメインなので、独自ドメインが使える無料ブログからは申請ができます。
実際に私は無料のライブドアブログで独自ドメインを使って申請しましたが、このとおり合格しました。
独自ドメインはお名前ドットコムで取得しました>>>お名前.com(外部サイト)
独自ドメイン取得の際に考えたこと
アドセンスからちょっと話が逸れますが、独自ドメイン取得の際の料金のお話をちょっと挟みたいと思います。
ドメインを決めるとき【.com、.jp、.infoなど】何にするか迷いました。
できるだけ安く済ませたかったので100円以内のもので良いかなと思ったのですが、ずっと続けるには更新料というものが発生します。
購入したときは安くても1年後の更新料が突然高くなることがあるので、長く続けるなら更新料金のチェックもしっかりやってから決めたほうが良いですよ。
嫌がることはしない
では、アドセンスの話に戻します。
人が嫌がることをしてはダメ。
自分がされて嫌なことは人にしてはダメ。
子供のとき先生によく言われていました。
Googleさんに好かれるに越したことはありませんが、私は嫌われないようにすることを重視し、禁止コンテンツは何度も目を通しました。『これはダメですよ』と書いてくれているので、「禁止事項さえ守っていればなんとかなるかもしれない」という結論に達しました。(実際これでなんとかなりました)
申請時のブログ内容について
アドセンス申請時に私のブログに掲載してあったものは、下記のものです。
- スマホゲームのスクショ画像がいっぱい。
- サイドバーに少しだけ(5~6個)アフィリエイトのテキストバナー。
- アフィリエイト記事は3本ほど。
- ブログランキング参加中のバナーは目立つ位置に2つ。
- 申請時点での記事数は30本ちょっと。
ブログの掲載内容はこんな感じです。
ちょっと長文の(上手い下手はともかく頑張って書いた)記事も数本ありました。
申請後に慌てて付け加えたこと
問い合わせフォームが必要だと書いてあったので、ライブドアブログのブログパーツ『メッセージ』を使って、上部メニューに設置しました。
その後、プライバシーポリシーも必要だと書いてあるのを見つけたので投稿。
どちらも申請を出してから慌てて追加しました。
プライバシーポリシーは、コピペOKと書いてあるサイトから抜粋しましたが、いくらコピペOKと書いてあっても丸写しは如何なものかと思い少し手を加え、あまり難しい言葉は使わずに、書いている私自身が理解できるような言葉に直して上部メニューに設置しました。
全文コピペだと他人の記事と同じと見做されてグーグルさんに「ダメ!」と言われる可能性もあるかと思い、ちょっと変えました。
ひとつ書き忘れましたが、アドセンスに申請を出したのはFC2ブログからライブドアブログに移転をした当日です。
FC2ブログで書いた記事を持って引っ越したので、ライブドアブログ開設時すでに記事が30本ちょっとありましたが表示が乱れたり写真サイズがバラバラになったりしていました。申請したあとで記事の異変に気付き大急ぎで直しました。
引っ越してすぐに申請、そして申請後にかなり修正をしたせいで通知が遅かったのでしょうか。
合格通知が来るまで2週間かかりましたが、無事一発合格することができました。
コメント