2018年1月、アフィリエイトを始めてみようと思い調べているときに、偶然知った『Google AdSense(グーグル アドセンス)』
でもその時は、「なんとなく難しそう」「よく分からない」と手を付けずにいました。
いま思えば、知ったときにもっと詳しく調べて、始めておけば良かった。
計画性のない無知な人間がアドセンスに挑戦するとどうなるか?
どうぞご覧ください。
そうだ!アドセンスに登録してみよう!
2018年7月2日の夜。突然思い立ちました。
「明日は仕事が休みだけど何も予定がないから何をやろうかなー」
「そうだ!Google AdSenseに登録してみよう!」
申し込みだけならすぐに出来るだろうという安易な気持ちでした。
アドセンス申請開始?
7月3日朝。
昨晩決めたとおり朝からPCの前に座り申し込み開始!
1月には調べることすら面倒に感じたアドセンス。なぜか今回はウキウキしながら申し込みです。
(当時)登録していたFC2ブログを使って申請しようと思い申請画面へ。
申請手続きの入力途中でURLがエラーになってしまい登録できず、そこで初めて独自ドメインを使わないと申請できない事実を知ったのです。

独自ドメインってなにー?
「えっ?そこから?」
独自ドメインすら理解していませんでした。
独自ドメインとは、自分自身で取得した自分専用のドメインのことです。
アドセンス申請の前に、まずはこの独自ドメインというものを取得しなければいけないわけですね。
独自ドメイン取得
ドメイン取得で検索をして、「あ、この広告時々見かけるぞ」と目を付けたのが『お名前.com』
無知な私でも知っているくらいだから有名なんだろう……という理由で独自ドメインはお名前.comで取得することに決定。
次は取得方法を検索・・・検索・・・ひたすら検索。
そこで新たに発見したこと。
独自ドメインを使えるブログは限られている!?
私が使っていたFC2ブログで独自ドメインを使う場合は、有料で申込みが必要だと知りました。
無計画で進めたので、次々と問題が起きます。
- アドセンスを申請するには独自ドメインが必要
- 独自ドメインを使うためのブログが必要
3歩進んで2歩下がるどころか、1歩も進まず2歩後退…。
立ちはだかる壁(計画性の無さで自ら壁を高くしている)
絶対ブログを作ってアドセンスに申請するぞ!(申請することが目標)
やる気の炎がメラメラと燃えてきたので、ブログを決めるより先にとりあえずドメインを取得しました。
ドメインを購入したのでもう後には戻れない。
計画性ゼロで無謀、馬さん鹿さんの極みです。疲れたので続きは次の日にやることにしました。
独自ドメイン用のブログ選び
7月4日、昨日の続きで作業を再開。
昨日いろいろと調べている過程で、2015年にライブドアブログが完全無料化になったことを知りました。
詳しく調べてみると、無料で独自ドメインが使える!これはもうライブドアブログに行くしかない!と移転を決意。
即決即断!
ライブドアブログ開設&記事の引っ越し
行き当たりばったりの計画性のない同時進行にもかかわらず、ブログの新規開設から引っ越しまで一気に済ませました。
ライブドアブログのヘルプ(PC向け)は細かく書いてあったので、何度もお世話になりました。
取りたてホヤホヤの独自ドメインの設定も独自ドメインを使用のヘルプを見ながら無事完了。
FC2の記事のバックアップは既に取ってあったので、ライブドアブログへインポート。
この時点でもう深夜、朝からずっとPC前ですが睡眠時間を削って続行です。
AdSense申請から承認されるまで
7月3日にやったこと。
- ドメイン取得(本当はブログを準備してからドメインを取得したほうがいいです)
7月4日にやったこと。
- ライブドアブログを新規に開設
- FC2ブログからライブドアブログへ引っ越し
- 勢いでそのままアドセンス申請
独自ドメイン取得、ブログを新規で開設、記事の引っ越しが終わったところで、すぐにAdSenseに申し込みをしました。
朝の9時から作業を始め、このとき時間は夜中の2時…日付が7月5日に変わっていました。
食事・トイレ・お風呂以外はずっとパソコンの前でした。(疲れた)
記事を引っ越しさせたので空のブログでは無かったとはいえ、開設してすぐに申請したのは、いま思えばちょっと無謀な挑戦です。にもかかわらず、申込みから2週間後にGoogleさんに承認していただきました。
以下追記:
FC2ブログ閉鎖
ライブドアブログ開設から2週間。
ずぶの素人が検索しながらカスタマイズにも挑戦し、何度も失敗してデザインが崩れたり、文字の大きさがめちゃくちゃになったり、色が全部揃わなかったり。寝る時間を削って悪戦苦闘した結果、一応形になりました。(カスタマイズと呼べるほどの変化はあまりない)
アフィリエイト会社に登録してあった旧ブログの削除作業(その記事はコチラ>>>アフィリエイト会社に登録サイト(旧ブログ)の削除をお願いした)が終わったらブログを閉鎖しようと思っていたので、予定通り完全に削除。
二度とできない
7月4は、PCの前に座り続けること約17時間。(食事・トイレ・シャワーのときだけ動きました)
正直もう、何をどうやってここまで進めてきたのか覚えていません笑。
やり方を調べる、そして画面を見ながらマネをして登録をする。記憶をするという工程を省いているので、いま頭の中は空っぽです。「同じことをもう一度やりなさい」と言われてもできません。
今回学んだこと
本気でやる気になればなんとかなる!笑
無知故に深く考えることなく、行き当たりばったりのチャレンジでしたがとても楽しかったです。
いろいろな方のサイトを参考にさせていただきました。が、10個以上PCの窓を開けて作業していたので誰のサイトを見たのかすら覚えていません。
ブロガーさんたちの記事にとても助けられました。ありがとうございました。
こんなに苦労してブログを作ったのに、1カ月後ワードプレスに移転しました。

コメント
>apaさん
コメントありがとうございます!
好きなことに対する集中力はあるのですが、興味のないことに関しては5分と保ちません笑
サイトを拝見させてもらいました。
アドセンスが無くてもアフィリエイターとして成功していらっしゃるとは!うらやましい限りです。
私はここまでは順調に来たものの、収入の増やし方はまだ考えていませんでした(;^ω^)
アフィリについての知識もほぼ無いので…引き続き記事を読ませてもらいます(*´꒳`*)勉強します!
はじめまして。
apaと申します。
いきなりコメント失礼します。
記事、読ませていただきました・・・
壮絶だったんですね・・・。
僕も、四苦八苦しながら、Googleアドセンスに申請したのを思い出して、なんだかまた頭が痛くなりました(笑)
17時間のその集中力、すごいです!
普通の人なら、そこで諦めますよね!!
ちなみに僕は、結局人に教えてもらってなんとか申請までできたものの、結局審査、通りませんでした・・・
合計で3回くらい不承認になってしまったので、もう厳しいかと(泣)
しかし、ぱすかるさんのこの記事を読んでいて、改めて、
「諦めてはダメなんだな。」
と思いました。
なんだか、改めて、「もっとがんばらないとな・・・。」と思えました。
とても参考になりました!
ありがとうございます!!
また記事読ませていただきますね(^^)