1本目の記事はこちらです。
失敗談その1
遊び方は進めて行くうちに分かると思うので、私の失敗談を書いておきたいと思います。
上記の記事で既にひとつ「研究」の失敗談を書いてしまいましたが、まだあります。
ひつじさんに言われるがまま王の間と倉庫を作ったのですが、このあと「何か違うぞ」ということで一度アンインストールしてやり直しました。
○○を建てろ、という指示はあるのですが、どこにどのように建てるのか分からず、拠点となるタウンホールの周りにすべてピッタリくっつけて建てていました。

倉庫の種類だけでも「アイテム・食糧・宝物・野草」この時点で4種類あります。
進めて行くうちに、食糧倉庫をもうひとつ、宝物倉庫をもうひとつ、ふたつ、野草の倉庫を……と、どんどん倉庫が増えていきました。
2つ目を並べて建てると上の画像のように細長い倉庫(倉庫が合体)になっていくのですが、全部密集して建ててしまったので倉庫をあちこちに分散して建てざるを得なくなりました。
分散して建てても良いのですが、なんとなくまとめたかったのでやり直しました。
あまり変化がないように見えますが、横へ横へと倉庫を増築できるスペースを空けてあります。

失敗談その2
建築の中に『撤去』という項目を見つけました。
「へえ、撤去できるんだ。試してみよう」
ちょっと撤去(破壊)してみました。
どこを撤去してのか?
防壁を……ちょっと…。
国をぐるっと囲っていたので少しくらい良いかなあ、と思って防壁を撤去しました…笑
結果、モンスターが一気に攻めてきました!
しかも、かなり強いモンスターが2匹!
住民を次々となぎ倒し、そしてみんなの大切な倉庫を大量に破壊していきました( ;∀;)
倉庫にぎっしり詰まっていた野草が全滅………。
倉庫を建て直しても野草は戻ってきませんでした。

教訓:
絶対に防壁を壊してはいけません!!!!!
このあと更に進めて行くと……、

モンスターに防壁を壊されました。
(えっ!)
防壁というか、柵なので壊されてしまったのでしょうか。

幸い被害はここだけで済み、すぐに住民が直してくれました。しかし、柵を壊されるとなると何か対策をしなければいけません。
対策方法がわからないので、遊びながら考えます。