ファンキーベイ(シミュレーションゲーム)で遊んでみました

ファンキーベイ:牧場と冒険の物語

ゲームの特徴

あなただけの島の町や牧場を作ってカスタマイズ
作物を栽培して、価値ある品物をクラフト
楽しいペット、動物、さらに動物園まで
島の隣人や友人と貿易
市場で貴重品を売買
注文を受けてビジネスを成長させよう

序盤攻略:遊び方

島に到着すると、まずは畑作りです。

文字が小さくて、何を言っているのかちょっと分からないのですが笑
矢印から察するに「ここに植えてください」ということですね。

ブルーベリーを植えてしばらくすると(1分30秒)、フルーツ(ブルーベリー)が出来上がるので収穫。

種は購入ではなく、手持ちのフルーツを消費して植えます(1つ植えると2個収穫ができる)

ブルーベリーの在庫が5個のときに畑に5つ植えてしまうと、収穫するまで手持ちの在庫が0になります(収穫すると+10個)

在庫数を確認しながら植えましょう。

スタンド・小屋・サイロ

しばらくはチュートリアルにそって、飲み物などが作れる『ファンキースタンド』を建てたり、アイテムを保管する『小屋』食料を保管する『サイロ』を修理します。

修理のときにタップするように言われますが、この場合は建物(サイロ)をタップするのではなく黄色い矢印が指している『工具のイラスト』部分をタップしてください。

チュートリアル中にレベルがいくつか上がるので、指示どおりに『畑』『鶏小屋』『牛舎』を購入し、『飼料工場』も建てます。

ToDoリスト

ゲームを少し進めると、画面左下(買い物カゴ/ショップ)の上にノートのアイコンが表示されます。
これがToDoリストなので、このリストをクリアしながらゲームを進めます。

タップすると下の画像のようにリストが表示されるので、できるものからクリアしていきましょう。

島のビジネス

島で採れた食料などを買いに来る人達がいます。

パドラー

カヌー(ボード?)に乗ってパドルを自由自在に操って島まで買い物に来る人たち。
画面左下あたりの砂浜方面から来ます。(2人待機中)

  • 在庫がある場合は「はい、どうぞ」
  • ちょっと在庫が少ないけどもうすぐ数が揃う場合は「少しだけ待って」
  • 在庫が増えそうもない場合は「いいえ、ごめんなさい」

イチゴを4個欲しがっているけど、在庫は5個。でも畑でもうすぐ採れるから「はい、どうぞ」

配達ボートで交易

画面右下あたりの船着き場を修理します。

すると、島以外の場所と交易ができるようになり、船着き場に『注文ボード』が設置されます。
注文は画面右下の少し小さめの(緑色のチェックがついた)アイコンからも見ることができます。

請けられそうな注文があったら[交易]ボタンを押してください。

交易ボタンを押すと船が出発しますが、すぐに戻って来ます。船の上に報酬を乗せて戻ってくるので忘れずに受け取りましょう。(船をタップ・注文ボードをタップ・画面下のアイコンをタップ、いずれかの方法で受け取れます)

マーケット

マイマーケット:余っているアイテムを売ることができます。倉庫からは売ったり捨てたりすることができないので、余ったものはマーケットへ。

ファンキーマーケット:プレイしている人が売っているアイテムを購入することができます。

フレンド機能を使った売買もありますが、私は利用していないので詳しくは不明です。

アイテムの所持数とアップグレード

小屋、サイロ、共に一番最初に収納できるアイテム数は40個です。

最初はすぐに食料がいっぱいになってしまうので、パドラーの人たちが欲しがるもの、交易で注文が入っているもの、など必要なものだけ作り無駄な在庫をあまり持たないほうがいいと思います。

アップグレードに必要なアイテムは、船着き場の注文の報酬やレベルアップしたときにもらえます。

魚をタップ・草をタップ

海にいる魚や、島の小さな草をタップするとコインや経験値★が手に入ります。

ゲーム序盤に、魚をタップしようというタスクが出ました。

実は、海で時々ピョンと跳ねる魚がいるのですが、私はその魚をタップするのだと思い、跳ねる魚を必死でタップしていました。
虫眼鏡マークをタップしたのですが、反応なし。

「こんなのタップできるわけないじゃーん(泣)」

しばらくして、もう一度虫眼鏡マークをタップすると海の中から顔を出した魚のところまで誘導してくれました。タップするのはピョンと跳ねる魚ではなく海から顔を覗かせている魚のことでした笑

※海から顔を出している魚がいない場合は、虫眼鏡マークを押しても何も反応しません。

長押しで確認

スタンドや飼料工場でこの画面のときに商品を長押しすると、内訳が表示されます。
出来上がるまでの時間(ブルーベリーパンチは1分)。
「ブルーベリーパンチ」の文字の右側にある小さいマークは『小屋にブルーベリーパンチの在庫が1あります』ということです。

畑の場合も、下の画面のときに食料アイコンを長押しすると収穫までにかかる時間が表示されます。

スプリンクラー

ホームに生える草は家畜のエサ作りに使います。しかし、なかなか生えてきません。

早く草が欲しい場合には、お店で売っているスプリンクラーを購入すると草が手に入りやすくなります。が、スプリンクラーは課金アイテムであるダイヤモンド(緑の宝石)でしか買えません。

ゲームをある程度(レベル7~8くらいまで)進めると、ダイヤモンドが50個ほど貯まります。それを使ってスプリンクラーを買うと家畜のエサ作りに苦労しないと思います。(買うか買わないかは、ご自身の判断で決めてください)

畑の並べ方

畑から収穫したり植えたりするとき、思ったところと違う場所に植えてしまったり、ブルーベリーだけ収穫したいのに、隣の小麦を収穫してしまったりすることが多々あります。

サイロの在庫がすぐにいっぱいになってしまうので、少量ずつ育てやすいように畑は4~5個ずつまとめて、少し距離をとって並べたほうが誤タップが減ると思います。

ゲーム序盤まで説明しましたがいかがでしたでしょうか。農場や島作りのシミュレーションゲームが好きな人は遊んでみてください。

タイトルとURLをコピーしました