ピコットタウン
4月16日に配信開始。毎日楽しく遊んでいます!
ピコットタウンとは
・作物の生産、加工、貿易を通じてお金を貯める♪
引用:Google Play
・土地を拡張して家を建て、住民を増やす♪
・自由なレイアウトを楽しむ♪
・個性豊かな住民達のストーリーを楽しむ♪
・冒険に出かけてお宝をゲットする♪
・友達の街をお手伝い♪
遊び方などはピコットタウンの公式ブログがあり、こちらにかなり詳しく書いてあります。
ピコットタウンの良いところ(個人的感想)
10日ほど遊んでみて、良いところ・気に入っているところ
- キャラがかわいい
- 出来ることが多いので、長時間遊べる
- タスクが出るので、何をやったらいいのか迷うことがない
- 住民を増やすための無料ガチャが多い(動画視聴で1日6回可能)
- 装飾の道が無料
- 工場が稼働中でも建物の移動ができる(建物は2方向に向きが変えられる)
道が無料で工場が稼働中も配置換えが出来るので、生産待ちの間に村を飾ったり凝った村を作ることが可能です。工場稼働中は動かせないゲームもあるので、個人的にこれは高評価です。
道路配置のコツ
道路の配置は、始めのうちは1つずつポチポチと押して移動させていたのですが、途中でまとめて動かせることがわかりかなり配置換えがラクになりました。
柵も同じやり方です。
一番端を選んでから中央の青いボタンを押すと隣の道へ、または中央あたりの道を選んでから青いボタンを押すと左右に広がり、道が合体してまとまりができるのでそのまま移動。
合体させた道は回転ボタンで回転することができます。
ひとりでも参加できるイベントとギルド単位のイベントがあるので、ゆっくり遊ぶこともできるし、友達とチャット機能を使ってコミュニケーションをとりながら遊ぶこともできます。
始めたばかりのときは、周りにアイコンがたくさんでごちゃごちゃして見づらいな…という印象があったのですが、すぐに慣れました。
改善して欲しい点としては、住民管理(強化/合成・解雇など)ができる訓練所がもう少し見やすくなればいいなと思います。
現在は職業別に見ることができないので、気づくと職業の偏りが激しかったりします。どの職業のキャラが何人いるのか、ひと目でわかるようになると嬉しいのですが…。
農場ゲーム・街づくりゲームが好きな人は遊んでみてください。
ポリゴン風のかわいいキャラクターが動き回って、見ているだけでも癒やされます。
生産系住民の必要数
4月26日現在の情報です。
商人 | ミルク工房 |
---|---|
(6人) | 砂糖工房 |
ポーション屋 | |
コーヒー屋 | |
宝石屋 | |
キャンドル工房 | |
パティシエ | パン屋 |
(6人) | ケーキ屋 |
キャンディ屋 | |
ジャム工房 | |
お菓子屋 | |
マカロン屋 | |
シェフ | BBQハウス |
(5人) | スープ屋 |
海鮮料理屋 | |
ジュース屋 | |
アイスクリーム屋 | |
デザイナー | 繊維工房 |
(6人) | 仕立屋 |
木工所 | |
ぬいぐるみ屋 | |
ガラス工芸工房 | |
家具工房 | |
鍛冶職人 | 鍛冶屋 |
(5人) | 雑貨屋 |
楽器工房 | |
魔法用品工房 | |
靴屋 | |
農夫 | 農業研究所 |
(3人) | 畜産研究所 |
果樹園研究所 | |
漁師 | 漁業研究所 |