俺はキングだ
指一本で遊べるタップゲームです。
あなたはある日突然、先史時代の村に飛ばされてしまいました。あなたを勝手に神だと思い込んだ村人を見て、あなたもこの流れに乗って、村長として先史時代を思う存分満喫しようと決めました。村長となったあなたは村人たちの行動を決め資源を管理して、文明を発展させていきます。
最初は狭い範囲ですが、キャラが歩いた場所が徐々に開拓されて広くなっていきます。

残念ながら広範囲のスクショを撮ることができないので広さが伝わらないと思いますが、かなり広くなります。
ゲーム紹介動画
※実際のゲーム内容とは一部異なる部分があります。
ゲームの特徴
◯選択肢は大事:正しく選んで部族の成長を見守るか、間違った選択をして村の壊滅を見守るかはあなた次第!
Google Play:俺はキングだ
◯村作り:島を開拓して、村人を繁栄させていこう!
◯農作業:果実を収穫したり、畑を耕したり、農作物を育てたりしよう!
◯職人がたくさん:狩猟に適した原始人もいれば、農耕や建設に適した原始人もいる
◯探検要素:まだ探索していない地域を調べて、遺物を探そう!
◯資源管理:しっかり資源を管理して、効率の高い行動を取ろう!
◯シンプルな操作性:村人の行動を選択して、魔法が起きるのを待とう!
◯愛らしいアートスタイル:原始人ってこんなにかわいかったっけ?
◯先史時代が舞台:村人の人生を左右する決断をして、世界最高の部族を目指そう!
遊び方
操作方法は、指一本。タップのみです。簡単なのでゲーム内にも遊び方などのヘルプは一切ありません。やることは、
- 村人に職業を割り当てる(←重要)
- タップして行動させる
- (温かい目で行動を見守る)
- 資源が欲しい場合は動画を視聴する
村人にどの仕事をさせるか決めることが重要となります。最初のうちはこの5種類。
転職制度のようなものはないので、一度決めたら村人はずっと同じ仕事をやることになります。
- 狩猟
- 木こり
- 建築業者
- 農夫
- 収穫者
職業は既に決まっている場合と、2択でどちらかを選ぶ場合があります。5種類から好きなものを選べるわけではありません。

村人は王様のまわりに集まってくるので、頭の上の吹き出し(アイコン)をタップして行動させます。行動するには資源が必要になります(無料もあり)。

働き詰めで疲れてしまった村人は回復させます。体力が無くなると頭の上にベッドマークが出るのでタップすると勝手に家に行って休みます。

遺物のコレクション
少し開拓が進むと王様のうしろに現れる建物は、遺物を展示する建物です。探検する場所は開拓が進むと出現します。(キャラが探検するわけではなく、ボタンをひとつ押すだけです)

この展示場所は遺物を並べてあるだけなので、もう少し楽しめるように改善を希望したいです。
ワールド
最初のワールド「緑野」が進行すると、新しいワールドに行かれるようになります。全部で6ワールド出ていますが、現在行かれるのは「秋の森」と「夜の森」他は近日公開の表示が出ます。

どのタイミングで新ワールドへ移動するかは人それぞれです。
※新ワールドへ移動しても最初のワールドを同時進行で進めることができます。
動画視聴
村人たちが自給自足で資源を集めますが、他に動画視聴(賢者が持ってくる)で増やすことができます。資源を増やす以外は、回復時間を早めたりジェムがもらえたりします。
職種が偏った?!
どの仕事に何人就いているのか確認することはできません。
私の場合は途中で建築業者が余ってしまいました(ハンマーが黒くなっている)。このときは木こりを増やして木を切り場所を空けることで解決しました。

村人の動きを眺める
頭の上に資源を乗せて、王様のもとへせっせと運ぶ姿がとてもかわいい村人たち。動きを見ているだけでも楽しめます。
狩猟をする村人。ニワトリ相手に弓矢で必死に戦います。しかし時々……、

ニワトリに負けてしまうこともあります。
ゲームのいいところ
- シンプルな操作
- 予測できない開拓
- 村人の動きがかわいい
- 課金しなくても遊べる(ただし、課金しないとアンロックできない建物がある)
ゲームの悪いところ
- 説明が少し不十分
(不十分だから先の展開が気になって遊んでしまう) - 遺物集めやワールドの開拓率を上げても何もない
(達成感を味わうために何か欲しい)