2月14日現在、Google Playでは『Royal Farm』というタイトルになっています。
運営さんに確認したら、「ちょっと実験中…」ということだったので、何らかのテストが行われているようです。App Storeは『Wonder Valley』のタイトルのままです。
今後どちらのタイトルになるのか分からないので、どちらかに統一されたら修正したいと思います。
Wonder Valley(ワンダーバレー)
基本無料で遊べるスマホゲームです。
Android版のGoogle Playを見ると『ワンダーバレー:おとぎ話のある魅惑の農場』というサブタイトル(?)がついていました。
かなり特徴のある絵が気になったので遊んでみました。

ゲームの特徴
•簡単なスタート! この魔法の農業ゲームは非常に簡単にプレイできます。 数回タップするだけで、あなたは繁栄しています!
•冒険とおとぎ話。 白雪姫、ラプンツェル、三匹の子ぶた、おやゆび姫など、あなたを待っています!
•展開します。 あなたの魔法の農場にはたくさんの興味深い場所があります。 そこに着いてみてください!
•見事な装飾がたくさん。 農場を真の不思議の谷に変身させましょう!
•エスメラルダに会う。 彼女は魔法のカードを使って農場を改善する方法についてアドバイスしますが、まず彼女を助ける必要があります…
•友達と遊ぶ! 互いに助け合うと、あなたは幸運にもレプラコーンの賞を獲得することができます
•船を取引して送ってください! そして、他の多くの魅力的で興味深いことを行う...Google Playより引用
ゲームの遊び方やチュートリアルの案内役はジンジャーブレッドマン!
親切に教えてくれるので迷うことはありませんでした。

どんなゲームなのかな?
畑で作物を育てたり、牛や鶏を育てたり、工場で生産したり、一般的なファーム系のゲームと基本は同じですが、ほかのファーム系ゲームとの違いは、おとぎ話のストーリーブックがあることです。
生産したものは
- キャラクターの要求(注文)に応じる
- クエストジャーナル
- エスメラルダのテント
などに使用。(まだレベル7なのでこれくらいですが、今後もっといろいろ出てくるはずです)
◎注文に応じるとコインと経験値が手に入ります。
◎クエストを完了するとコインと経験値のほかに魔法の塵が手に入ります。
この魔法の塵を集めると、さまざまなストーリーブックを読むことができます。

◎エスメラルダのテントで報酬としてもらえるツールは、土地の拡張に使用します。
まだレベル7までしか進んでいないのですが、すでにやることが盛りだくさん!
さらに詳しい遊び方は、もうちょっと進めてからまた書きたいと思います(予定です)
謎の翻訳
ここから下に書いてある謎の翻訳は、12月31日現在は修正済みです。が、ゲームを進めていくと他にも謎の翻訳が出てきます。
このゲーム、実はちょっと翻訳がおかしなところがあって、ときどき「ん?」と首を傾げてしまうことがあります。
一番困ってしまうのが、この「肩掛け」
ここはいろいろなキャラクターが作物や料理の要求(注文)をしてくる場所です。

左上に「肩掛け」の文字。この猫が肩掛け?と思ったけど、どのキャラクターが来ても肩掛けの文字がでるんです。
肩掛けって何!?
気になって仕方がなかったので、翻訳される前の文字を確認するために海外の人があげていた動画を見てきました。
そこに書いてあったのは “TAVERN”
日本語にすると “居酒屋” 居酒屋やバーという意味があるみたいだけど、それがなぜ「肩掛け」になったのか。
とても謎です。
考えながらゲームを進めていたら、ジュース工場の表示がジュースストールでした。これも「ん?」という感じだったので、またまた調べてきました。

ジュースストアの間違いかな?と思いながら動画を見に行ったら、そこに書いてあったのは “Juice stall”
“stall” 再びグーグル先生の出番です。最初に出た翻訳が “失速と馬小屋” え?と思ったら、売店や屋台という意味もあるようです。
ジュースストールはジュースの屋台という意味みたいなので、私が無知なだけで翻訳は間違えてませんでした。
ここでひとつヒラメキました!
stall=ストール=肩掛け
つながった!と思ったのですが、肩掛けの元の言葉は “TAVERN” タバーンが肩掛けになった原因が分からない。
「肩掛けで注文を受ける」というのも変なので、修正してほしいですね。
そして、もう一つ変な翻訳があります。
この画面はゲームを終了するときに出るんですけど、聞いていることは「本当に終了しますか?」だと思います。

その答えが【はい】【番号】
え?ってなりますよね。
【YES】【NO】だと思うんですけど【はい】【いいえ】とすべきところを、どこでどう間違えたのか【NO】をNo(ナンバー)=番号と訳してしまったようです。
私の憶測ですが、たぶんそうだと思います。
ゲームの説明をする予定だったのに、翻訳の話のほうが長くなってしまいました。
一応言っておきますが、あら探しをしているわけじゃありません!
追記:一応運営に翻訳ミスのメッセージをしておいたところ、その後のアップデートで修正されました。さらにそのあと運営から日本語ページのスクショが欲しいとお願いメッセージが来たので送りましたが、日本語ページの確認は運営側で出来ないのだろうか…?とちょっと謎でした。