水都百景録-町づくり物語
1月中旬頃から【水都百景録】というゲームのテストプレイが始まりました。正式リリース日は……公式Twitterによると
とのこと。年内ってざっくりすぎ……笑(このツイートは2022年1月にされたもの)
まだテスト版の段階なので、正式リリースのときに変更される部分が多いと思うので遊び方は書きませんが、できることがたくさんあってとにかく楽しい。やることが多すぎてどこから手を付けていいのやら……?最初は少し迷いましたが、理解できてからは楽しい楽しい!
こんなにも楽しいゲームと(一時的とはいえ)お別れしないといけないなんて……!
しかし。
当初は1週間程度の予定が、少し延長されて1月30日までに。そして、2月4日現在も私の端末ではプレイ可能になっています。

公式Twitterを見ても延長のアナウンスは特にありません。
正式リリースの際はテスト版のデータは削除されると書いてあったので、あまり深く考えずに遊び始めました。
せっかくここまでやったのにリリースされたらまた一からやり直しか……という気持ちもありましたが、最初のうちは訳がわからず適当にやってしまったり、生産時の担当の住民を適当に(同じ人ばかり)使ったせいかレベルがかなり偏ってしまったので、もう一度最初からやりたい!……という気持ちのほうが強いです。
正式リリースが待ち遠しい。
~スクショの記録~
開始2日目のスクショ。パノラマ写真が撮れるところがGOOD!
ヒュ~ッという風の音とともに、龍が空を飛びます。影だけで姿は見えません。

2日目は龍の頭と尻尾しか撮れなかったから、リベンジ。
左下が頭……ギリギリ全体像が入ったけど、もう少し早めに撮れば良かったです。

町民たちの会話が楽しい。

悪者を捕まえると報酬がもらえます。
看守は最初は1人ですが、女媧石20個で2人目を追加。一時的な臨時看守だと思っていたけど常勤看守でした。20個でずっといてくれるなんて嬉しい(正式リリースではどうなるだろう)。

尋問が終わるとプレゼント(?)がもらえるのですが、花柄の巾着があったりするところが可愛いです。

雨の日もあります。

メモ:
- タスク(任務)あり
- フレンド(友人)あり
- フレンド(友人)の町へ訪問可能
- チャット機能なし
- ガチャ(絵画)あり
- 連携(Google、FB、Twitter)あり
- 別エリア探索あり
- 住民紹介(物語)あり
- 天気の変動あり
- 災害なし