4日目に突入しました。
(投稿したはずが下書きになっていました。10日以上前に4日目に突入しています笑)
だいぶ慣れて来たけれど、アイテム名と実際のアイテムが微妙に違うので、一瞬頭が混乱することがあります。
たとえば…。
パンダは熊と表記されます。始めは真面目に熊を探して時間切れになりました。何度かやった後ラスト1個が「熊」で、正解はこれ!とパンダを指したときはずっこけそうになりました。
それ以降『熊=パンダ』と脳内で変換するようにしているのですが、ちょっと油断するとパンダの存在を忘れて熊を真剣に探してしまいます。せめて熊猫と(それでもややこしいけど)書いて欲しいです。
靴は、履物、ハイヒールという複数の表記があります。
しかし、ハイヒールはハイヒールではありません。ハイヒールと書いてあるものは、ほとんどが紳士靴(革靴)のような靴です。
逆に、女性用のハイヒールが履物と書いてあることがあるので、ハイヒールとか履物と出てきたら、女性用・男性用いろいろな靴を頭に浮かべないといけません。
スニーカーもハイヒールと書いてあることがあるので、かなりややこしいことになります。
ユリも2種類あります。花のユリのときもあれば、ユリの紋章のときもあるので最後まで気づかずに別のユリを探していることもあります。
でも、こういうことも脳トレの一種だと割り切って楽しむと、おかしな表記があってもあまり気にならなくなります。