第3章『アルニカ』滞在時の数です。
12月追記:第4章に入り、工場や家の数が少し増えたので修正(赤字部分)
『商人の船』でもらえる「ベルト」が2つ欲しいのですがなかなかベルトが出ず、かれこれ1週間くらいストーリーが進まないため、記事にすることが底をつきました笑
「さて次は何を書こうか」と考えた結果、第3章まで進んでいる私の農場には、どれくらい工場や労働者がいるのか。題して、
私の農場全部見せます
それほど大げさなものではありません。
他の人の農場と比較することがないこのゲーム。他の人との競争心がいっさい生まれない平和なゲーム、それが魅力でもあるのですが、人の農場もちょっと覗いてみたい。(と思うことが時々あるのですが、私だけでしょうか)
最初はテントばかり建てていて、「こんなにテントばかり建てたら邪魔だよなあ」と思いながら建てていたころがちょっと懐かしく思えます(*´꒳`*)
農場全体
木や石はだいぶ取り除きましたが、家の周りにはちょっと自然があったほうが見た目がいいかな…と思い、少し木を残してあります。
芸術的センスが無いことは一目瞭然、ただ並べてあるだけの農場です。(A型らしい並べ方。笑)
牛やニワトリの放牧地の面積を少し広げて、家畜たちもだいぶゆったり暮らせるようになりました。
柵で囲っていた時期もありますが、囲っても柵の隙間から脱走してしまうので、柵で囲うのはやめました。
製造工場数
この場合は枠数4個という意味です。ゲーム内では《枠数=キュー》と表記)
(1軒稼動する際に必要な人数) | 建てた数(軒) | 枠数(個) |
納屋(1人) | 2 | 4+3 |
製材所(1人) | 1+1 | 3+2 |
採石場(1人) | 2 | 3+2 |
鍛冶屋(1人) | 2 | 3+2 |
陶器製造所(3人) | 1+1 | 3+2 |
乳製品工場(6人) | 2 | 3+2 |
パン工場(6人) | 2 | 3+2 |
工場(9人) | 1 | 2 |
ガラス工房(7人) | 1 | 2 |
紡績工場(7人) | 1+1 | 3+2 |
無課金で遊んでいるため、エメラルド(課金宝石)の在庫数が少ないので、枠を限界まで増やさず2軒建てているものもあります。今のところ3軒以上建てたものはありません。
労働者数
かっこ内は1軒あたりの労働者数 | 建てた数(軒) | 人数(人) |
テント(2人) | 6 | 12 |
丸太小屋(3人) | 4+1 | 12+3 |
屋根裏部屋のある家(5人) | 2+1 | 10+5 |
アパート(8人) | 1 | 8 |
合計 | 42+8 |
アパートは建築するまでの工程が多いので、本当はもう1軒建てたいのですがちょっと躊躇してしまいます。
これだけ人数がいれば足りなくなることは(今は)ありません。
これだけ建てなさいという意味ではなく、「足りないな」と思ったときに建てていたら、この数になりましたよ。という報告です(*´꒳`*)
コメント