
アプリーチってなに?
iPhone,Androidアプリを紹介するブログパーツを瞬時に作成することができるツールです。
>>>アプリーチ
この記事の中で初めて使いました。
このようにiPhoneとAndroidの両方のアプリを紹介できるツールです。
※cssカスタマイズによりデザインを変更しています。
使い方
使い方はとても簡単でした。
アプリーチに移動>>>アプリーチ

- ブログパーツ作成画面でブログで紹介したいアプリの名前(この場合はTwitter)と入力する。
- 検索をポチッと押す。
- 紹介したいアプリであることを確認。
確認できたら出力イメージを確認します。
もしも思ったとおりのアプリが表示されなかった場合は、検索の右横にある《複数検索》を押してみてください。
その中に目当てのアプリがあったらそれをクリックします。

表示リンク
タイトル
アイコン画像
開発元
価格
iPhoneとAndroidでは少し表示が違うので、好きなようにカスタマイズ。
これだけです。
下のほうにコードが生成されているのでコピーしてサイトに貼るだけ。
2019年2月12日
ダウンロードボタンリンクでのtarget=”_blank”の付与を選べるようにしました。引用元:アプリーチお知らせ
新規ウィンドウで開くようにしたい場合は『target=”_blank”の付与』をありに設定してください。
旧コード・新コード
私のようにcssを使ってデザインをカスタマイズしている場合は新コード。
オリジナル表示のまま使う場合は旧コード。
を使用してください。
このように表示されます。
Smart-Cを利用して収益化する方法
※Smart-Cに登録済みであることを前提に説明します。
Smart-Cで利用したい広告が決まったら広告原稿ソースを表示させます。

この中から”~”で挟まれた「https://・・・=ON」を見つけてコピーします。

コピーしたものをアプリーチの赤枠部分に貼ります。

あとは表示されたコードをコピーして、ブログに貼り付けるだけ。
※PHGコードに関してはiPhoneのことがよく分からないため省いています。
ブログなどでゲームやツールなどのアプリを紹介したいときに、簡単に作成できてとても便利なツールです。
コメント