このイベントは終了しました/2018年
遊び方・新着記事などはコチラからどうぞ。
『クリスマスのお祝いイベント』進捗状況について書きたいと思います。
独り言のようなものなのでネタバレというほどの内容ではありませんが…。画像などを載せているのでネタバレがイヤな人は見ないことを推奨します。
ネタバレ以外のクリスマスイベントについてはコチラに書いてあります。

クリスマスエリアは広いというよりも、ぎっしり詰まってアイテム密度が高いという感じです。
進捗状況
あちこちにこんなにたくさんあると、どこから手を付けていいのか迷います。
いまのところエネルギー消費量が多いボスの木やラスボスの岩には会っていないのですが、どこかに潜んでいるのでしょうか…。消費量300くらいのラスボスは手強いので、クリスマスには出ないことを祈ります。
ツリーの飾り付けを早めに進めたいと思いキャンディケイン探しを中心に進めているのですが、木や茂みの陰に隠れていることが多くて周りの木を全部切らないと見えないので木や茂みを片っ端から切っています。
「どの茂みを切ればキャンディケインが見えるようになるかな」と初めのうちは考えていましたが、いまは「考えずに全部切ってしまえ!」です。
おかげで、すでにチョコバーをかなり消費してしまいました(´・ω・`)
また砂時計を使ってチョコバーを入手するという地味な作業をしなければ!!
追記と修正:12月24日
大きな木や石はありませんが、塵も積もれば…で草や茂みをどんどん刈っているうちにエネルギー消費がかなり増えてしまいました。
途中から優先順位を決めて、一番に目指したのは数が少なかった八角。
早く集めすぎたせいか、早い段階でスパイシーゴーゴリモーゴリが製造終了。八角が終わった時点でお茶屋の役目は終わりです。
二番目はキャンディケイン。数が多かったのでキャンディケイン目指して掘り進みました。
6ステージのうち2までがキャンディケインで、3ステージは25日のクリスマスマラソンまで待て!…だそうです。クリスマスにツリーが出来上がらないんですね…(´・ω・`)
電球とリボンが採れる木は、製造に間に合うように在庫を確認しながら少しずつ切っていたのでまだまだ終わっていません。マラソンをしながら木の伐採をしたいと思います。
祝祭のテーブルは、とくに苦労せず終了。
年末ギリギリまで仕事をして、年末年始は親戚が来てバタバタするので、ゲームの時間がどれくらい作れるか分からないため早い段階から急いで進めました。
ツリーは6ステージまで全部飾りたい!
クリスマスボールの数
クリスマスツリーに必要なクリスマスボールはすべてマラソンで集めるんですね。
マラソンとは別にどこかで作れるとか、違う入手方法も期待したのですが残念…。
一気にかっ飛ばしてボールの数を確認しました笑
ツリーに必要なボールの数は、
3/6 50個
4/6 150個
5/6 200個
6/6 最後はお星様を飾って完成!
マラソンを前半に飛ばしすぎて後半バテる典型的な走り方です。
今後のイベントカレンダー
12月29日プレゼントに[変える]日
本日12月29日の17時(1分?)から、祝祭のテーブルとクリスマスツリーをプレゼントに変えることができるようになります。

まだ飾り付けが終わっていない人は、変えずにイベント終了まで楽しんでくださいね
プレゼントに変えた時点でブログを更新しようと思いましたが、親戚が来るというので更新できなくなりました。イベントが終了したときにまとめて更新する予定です。
コメント