Trade Island―トレードアイランド―
4月25日にアップデートがあり、いくつか仕様が変更になりました。
- 住宅税が撤廃され、トレードで得られるゴールドが増えました
- 製品の生産でより儲かるようになりました
- 道具は商品用倉庫からインベントリに移動されました
- 市民は市役所でクエストを出すようになりました
住民税撤廃
- 住宅税が撤廃され、トレードで得られるゴールドが増えました
いままでは建物の上部にゴールドが表示され、1軒1軒集金していましたが、それが撤廃されました。
代わりに取引注文で得られるゴールドが少し増えました。
表示されているゴールドは取引注文額+ボーナス(住民税)の合計額。
取引注文を完了してゴールドを受け取ったあとに+○○(ゴールド)と出る数字が住民税の代わりに増えた金額かもしれません。
修正が遅れました。正しくは、取引を終えたあとに『+○○(ゴールド)』と出る額が注文取引分、そのあとで『ボーナス+○○』と出る額が住民税撤廃分としてもらえるゴールドです。
注文取引に500(ゴールド)と表示されている場合は、
①合計額(例:500ゴールド)
②注文取引分(例:+400ゴールド)
③住民税撤廃分(例:ボーナス+100ゴールド)
と、取引完了後に3回に分けて数字が出ます。
製品の売却
- 製品の生産でより儲かるようになりました
今までは製造した製品を売却することが出来ませんでしたが、倉庫からの売却が可能になりました。
倉庫とインベントリ
- 道具は商品用倉庫からインベントリに移動されました
今まで倉庫の中を圧迫していた拡張アイテムの保存先が、インベントリに変更になりました。
インベントリ
インベントリは上限がないので、この変更はとても助かります。
商品用倉庫
拡張アイテムでいっぱいだった倉庫がスッキリしました。拡張アイテムを持つためにレベル15まで上げてあるのでスカスカです。
市役所でクエスト
- 市民は市役所でクエストを出すようになりました
これに関しては正直なところ、よく理解していないのですが、画面下の矢印の横にあるタブで市民のクエストに切り替えられるということかな、と思っています。
タブを押すと、下の画像のような表示に切り替わります。今までもこの位置にタブがありましたが、一度もタップしたことがないので、もしかしたら違う可能性もあります。(曖昧ですみません)
その他の変更点
畑
畑で食料を植えるとき、今までは収穫済みの空いている畑に自動的に画面が移動して連続で植えることが出来たのですが、アプデ後は一つ一つ畑をタップして植えるようになりました。
修正:後日修正が入ったようです。(アプデ前の元の状態に戻り)空いた畑に自動的に画面が移動するようになりました
画面表示
画面の中央上部に出ていたゴールドと宝石(課金アイテム)の表示が右上に移動になり、アプデ前は表示されていた倉庫の在庫数が表示されなくなりました。ボックスアイコンをタップすると倉庫やインベントリが表示されます。
↑アプデ前 ↓アプデ後
ギフトボックス
見た目が赤いリボンから青いリボンに変わりました。
内容などは、たぶん変更はないと思います。まだそれほどたくさんのギフトボックスを開けてないので、もしかしたら変更点があるかもしれません。(違いがあったら追記します)
広告動画
お店で製造するとき、回収するときなど、不定期で広告動画が表示されるようになりました。
どのタイミングで表示されるのかは不明ですが、突然画面が変わるのでちょっとビックリします。
感想
ゲームが配信されてから少しずつ小さな変更はされてきましたが、今回は今までのアップデートの中では一番大きく変わったような気がします。
倉庫が空いたので在庫が今までより持てるようになり商品の売却ができるようになったことで、ゴールドは比較的貯まりやすくなったと思います。
しかし、商品を製造するための一番の元となる食料の製造が追いつかず、すべての畑をビニールハウスにしようかと悩んでいるところです。
今回のアプデは、倉庫圧迫問題が解決されただけでもかなり満足です。
コメント