ミラクルハウス:私の魔法領地
「ミラクルハウス:私の魔法領地」は10月29日現在Androidのみの配信になっています。iOSの配信日等は未定です。
ゲームの更新がゆっくりで、配信されているマップの最終エリアまで追いついてしまったため、しばらくゲームから離れていました(他にも諸々理由はありますが…)
久しぶりに時間がたっぷり取れたので、ゲームにログインしてみました。
変わった点
どれくらいゲームから離れていたのかはっきりと覚えていませんが、私が最後にログインしたときと変わった点は、
- マップのエリアが増えた(7か所ほど増えていました)
- ホームでやるべきことのタスクが増えていた(○○を作ろう、などの基本タスク)
- コレクションの小屋が新しく登場(エリアで見つけたアイテムを集めて報酬をもらう)
- フレンド機能ができた
エリア
10月29日現在:
- MAP1
- 氷岩山
- 豊饒の森
- 神秘の洞窟
- 迷いの谷
- MAP2
- ヒスイの花園
- 常緑の山脈
- 深緋の山脈
- 試練の島
- MAP3
- 半月湾
- 機械の遺跡
- 寒冬の森
- 千雪の村
- MAP4
- 古代の木
※分かりやすくするためにMAP1~4と勝手につけました。
フレンド機能
サーバーが重くなるのでフレンド機能はできないと思っていましたが、できました。
フレンドの中にはゲームキャラクターのアンディが登録されていたので、さっそくお邪魔してみました。
広い土地がほぼ片付いていました。ぶどう畑や迷路のような土地をどのように使おうか悩んでいたので、他の人のホームを見てまわるのはホーム作りのヒントになりそうです。
フレンドのホームへ行ったときに画面に表示されるアイコンは、
- 左下のハートは「いいね」のようなもの(タップすると画面に「○○はこの家が好きです」と名前が表示されます)
- ハートの右にあるアイコンは、フレンドを作ったり一覧を見たりできる。
- 右下のアイコンは、バッグとホームへ戻るアイコンが並んでいる。
- ホームへ戻るアイコンの上にあるのは、ランダムでプレイヤーの家に訪問できるポータル(なんだろう?と思って押したら知らない方のホームへ飛んでしまったので、ハートを押して帰ってきました)
これだけ広いホームを行き来しても(まだ数人のホームしか訪ねていないせいかもしれませんが)それほど重く感じませんでした。深くコミュニケーションをとるわけではなく人のホームを見るだけなので、この機能は嬉しく思います。
これだけだとフレンドの意味がないような気がするので、今後何か新しい機能が増えるかもしれませんね。私はこれだけで十分ですが……。