砂時計
砂時計を使う場所は農場の牛やニワトリの家畜たち。
私はほぼ使っていませんでした。
ミルクも卵もいっぱいあるから使わなくても大丈夫。と思っていたのですが考え方が間違えていたようです。
ミルクや卵の在庫を増やすだけじゃない
砂時計の説明文が「動物はすぐに食料品を提供してくれます」
ミルクや卵、羊毛、トリュフが早く欲しいときに使ってください。ということなのですが、食料品の在庫に困っていない私は砂時計を使わなかったため気がついたらこんなに在庫が増えていました。
でも、食料品はミルクや卵、羊毛、トリュフ、だけではありません。
(そもそも羊毛は食料品ではありませんが…)
アレも増やせます。
いくら在庫が増えても困らない、みんなが欲しがるあの食料品。
そうです。
キャンディーとチョコレートバーと砂糖トリュフ(カップケーキみたいなやつ)
もしかして、この3つを増やすための砂時計なの!?と最近になり思い始めました。
気づいていなかったのは私だけ?笑
砂時計を使う動物を選ぶ
動物たちが黄金の像になったときに採れるキャンディーやチョコレートバー。
黄金の像になるまでの回数が決まっています。
牛は24/24になっているのであと24回ミルクを出したら黄金になります。
このニワトリは1/16なのであと1回卵を産めば黄金の像に。
ニワトリは16回。
牛は24回。
ガチョウは16回。
羊は24回。
ブタは10回。
黄金の像にすることが目的ならば、できるだけ残りの数が少ない動物から砂時計を使えば効率よくキャンディーなどが集められますね(*´꒳`*)
卵やミルクが出来上がるまでの所要時間
ニワトリは8分。
牛は10分。
ガチョウは10分。
羊は20分。
ブタは2時間。
ブタだけ2時間もかかります。
・家畜は3頭4頭と増えると値段が上がっていくので、購入金額も確認してください。
インスタント肥料
砂時計と同じく使うタイミングに迷うインスタント肥料。
畑と温室で使用できます。
収穫までの時間を短縮してくれるので、大急ぎで収穫する必要がある場合に重宝します。
1つの畑にインスタント肥料1個使用。
温室は畑4つで1つのくくりなので、1つの温室にインスタント肥料4個使用することになります。
一時期ものすごい量の在庫があったのですが、マラソンイベントが定着してからインスタント肥料を使うことが多くなり、一気に在庫が減りました。
「○○マラソン大会」というイベントが頻繁に開催されるので、肥料の無駄遣いや売却はせず多めに持っていたほうがいいかもしれません。
コメント
初めてコメントさせていただきます。
クロンダイクの冒険を先週くらいからプレイしてますが、、
ここを見てようやく砂時計の使い道を知りました!
ありがたやー
>こみこみさん
はじめまして。ブログ閲覧ありがとうございます。
コメントもありがとうございます!
砂時計はひとつずつポチッポチッと押す地味な作業ですが、慌てるとエメラルド使用の誤タップをしてしまうのでお気をつけください(;´∀`)
もしまだ「エメラルド使用の確認」の設定をしていないようでしたら、設定しておくことをおすすめします♪
設定参考リンク>>>エメラルド使用のタップミスを防ぐ
>ぱすかるさん
返信ありがとうございます!
そして早速「エメラルド使用の確認」もチェックしました~
ちょこちょこと閲覧に訪れたいと思います!
なお、、、むだに「風の歌」を更地にしてる途中で、、、
まったく先に進んでないのですがねw
>こみこみさん
こんにちは。
私は序盤のほうは何も知らずにどんどん進めてしまったので、もっとキレイに開拓をしておけばよかったと後悔してます((´ω`υ))
風の歌は巨大な石があるので更地は大変そうですが、頑張ってくださいね(`・ω・)9
(飽きたら移動してください笑)